【注意】ゲームアカウントの乗っ取りは捕まる!RMTと犯罪の違いを解説
ピックアップ
2022/09/14

最近ではゲームアカウントの売買が人気を高め、珍しい取引ではなくなりつつあります。
そんな中、ゲームアカウントの乗っ取り被害も増え始めているのが現状です。
- ゲームアカウントの乗っ取りって捕まるの?
- 禁止されているRMT行為を通して乗っ取れば、訴えられないでしょ?
- RMTでゲームアカウントが乗っ取られたら、警察は動いてくれるの?
このような疑問を抱える人への答えは「ゲームアカウントの乗っ取りは捕まる」となります。
実際に今までに、ゲームアカウントを乗っ取って検挙されている事例は珍しくありません。
▼この記事でわかること
- ゲームアカウントの乗っ取りで捕まる理由
- 乗っ取りで捕まるときの刑罰とは?
- アカウント取り返しのためにできること
- 乗っ取り被害にあわないためにできること
この記事では、ゲームアカウントの乗っ取りにあいたくないという方に向けて、乗っ取り被害にあわないためにできることを徹底的に解説します。
ゲームアカウントの乗っ取りは捕まる!理由とは?
ゲームアカウントの乗っ取りがあった場合、犯人は逮捕対象になります。
一方で被害者は、当然ながら逮捕される心配はありません。
よく「RMTは禁止されているから、被害にあった人も逮捕されてしまうのではないか」と言われていますが、その心配はありません。
最近ではRMTが公式に認められているゲームも出てきていますが、今でも多くのゲーム会社がRMTを禁止しているのは事実です。
利用規約違反をするとまずいの?
利用規約違反をしても、法律違反をしているわけではないため警察に捕まることはありません。
では、RMTをすると何がまずいのでしょうか?
答えは、「RMTをして問題があっても、ゲーム会社は助けてくれない」という点です。
ゲーム会社はもともと「RMTはしないでください」と言っているにも関わらず、RMTをしてトラブルがあった場合には、ユーザーの責任になります。
もしRMTを通してゲームアカウントを乗っ取られた場合は、相談すべきなのはゲーム会社ではなく警察になります。
ゲームアカウントの乗っ取りは捕まる!どんなケースがある?
ゲームアカウントの乗っ取りがあったとき、ほとんどの場合に下記のような刑罰にあたると考えましょう。
- 詐欺罪
- 不正アクセス法違反
ゲームアカウントの乗っ取り被害で多いのは、RMTの販売者が取引成立後にゲームアカウントを取り返すケースです。
1.そのままの状態だったパスワードを変更した
購入者がパスワードを変えていなかった場合、販売者がパスワードを取引成立後に変更し、購入者がログインできなくなるというケースです。
取引後にはまず、販売者が再ログインできなくなるようパスワードを変更しましょう。
2.紐付けされたメールアドレスでパスワードを変更した
取引成立後にパスワードを変更したにも関わらず、販売者に取り返されてしまうというケースも発生しています。
ほとんどの場合に、アカウントへ紐づけられているメールアドレスで「ログインパスワードを忘れた」場合のパスワード変更処理をされてしまっています。
取引前にメールアドレスの紐付けを解いてもらう、あるいは自分のメールアドレスに変更してもらうように交渉しましょう。
3.代行業務のまま乗っ取った
レベルアップやコイン集めなどの代行業務をしてもらうために、ログインIDとパスワードを教えたまま乗っ取られてしまうケースです。
ハイレベルなアカウントやレアキャラを持つアカウントである場合に、乗っ取りにあう可能性が高くなります。
信頼できない相手や実績のない相手との取引時に多い、乗っ取りケースです。
【対処法】ゲームアカウントが乗っ取られた!どうすれば良い?
犯人だと思われる相手が特定できる、および連絡が取れる場合には、相手に直接交渉するのが先決です。
ステップは下記の通り。
- RMT取引画面をスクリーンショットに残す
- 乗っ取りの事実について相手に質問する
- ゲームアカウントのBANを求めることを伝える
- 通報しない代わりに返金を求める
ステップごとに解説します。
ステップ1:RMT取引画面をスクリーンショットに残す
RMT取引をした相手との取引画面を、スクリーンショットに残します。
証拠があれば、最悪の事態にゲーム会社へ通報して、ゲームアカウントの停止を求められます。
ゲームアカウントの停止をすれば被害者側としては、ゲームアカウントとお金どちらも失うことにはなります。とはいえ、犯人に両方を奪われたままの状態よりは、まだ良いと考えましょう。
ステップ2:乗っ取りの事実について相手に質問する
まずは乗っ取りの事実について、率直に聞いてみましょう。
犯人への「乗っ取りましたか?」という質問に対しては、ほとんどの場合に「自分は乗っ取っていない」と言うはずです。
ただしここまでは想定内なので、次のステップに進みます。
ステップ3:ゲームアカウントのBANを求めることを伝える
ゲームアカウント乗っ取りの事実を否定されたら「購入させていただいたアカウントは何者かに乗っ取られたので、残念ですがゲーム会社に報告してアカウントを停止します。」と伝えましょう。
RMTの事実が発覚すれば、ゲーム会社側はアカウントの停止処分に出てくれます。
ゲームアカウントのRMTがあった事実を証明するスクリーンショットをゲーム会社に送る、と相手に伝えてみましょう。
ゲーム会社に伝えてBAN(ゲームアカウントの停止)されれば、購入したアカウントは自分と犯人どちらにも使えなくなります。つまりこのステップでは、犯人側が焦って交渉してくる可能性に賭けるしかありません。
もし販売者が犯人ではない場合には、残念ですがゲームアカウントとお金が返ってくる可能性は低いです。
諦めて警察に通報してみる他ありませんが、せめてものリベンジとしてアカウント停止をゲーム会社へ求めるのも良いでしょう。
ステップ4.:通報しない代わりに返金を求める
犯人がアカウントを大切にしているなら、停止処分をされるのは都合が悪いはずです。
ゲーム会社に通報しない代わりにお金を返してもらう、という交渉に出てみるのが良いでしょう。
ただしここで「ゲームアカウントは返すから、お金は返さない」という交渉に出られた場合には、あまり良い条件とは言えません。
この場合、相手がお金を所持したまま、ゲーム会社に通報されアカウント停止になる可能性があるからです。
ゲームアカウントを取り返されてしまった犯人としては「面白くない」と感じ、せめてお金を受け取ったままゲームアカウントを停止させてやろうと考えるのは、人の心理としてありえないとは言い切れません。
リスクを回避するためには、欲しかったゲームアカウントの所有は諦めて、お金を返してもらうことに努めるのがベストです。
まとめ:ゲームアカウントの乗っ取りは捕まる!取り返せるかは別
ゲームアカウントの乗っ取りは犯罪に当たり、逮捕の対象となります。
警察に届け出て動いてくれた場合、犯人を特定し捕まえることは可能です。
犯人が特定できる場合、取り返しのための交渉をすることもできます。
ただし、取り返せるかどうかは別の話です。
例え相手が逮捕された場合にも、ゲームアカウントの取り返しに関しては警察が介入してくれるこはほぼありません。
ゲームアカウントの取り返し方や、乗っ取られないための具体的な方法については、別記事で詳しくまとめています。
【関連記事】ゲームアカウントの取り返しは可能?方法と対策を解説!
この記事を書いた人

Tsutomu
RMT歴約15年でゲーム自体はかれこれ35年プレイ歴有。
サービス業に10年ほど就職した後、人材派遣会社の代表取締役に就任。
その後、2021年に当サイト「RMT Channel」を立ち上げ、2022年に記事の執筆をスタート。
ブログ記事では、RMTの安全性やノウハウなど、有益な情報を発信しています。
ゲームをあまりプレイしなくなった方や、忙しくてゲームの時間がとれない方の、お役に立てるサイトになっていれば幸いです。
この記事の関連記事

【2023年】高く売れるゲームは何?RMTで稼げるアカウントを作ろう!
ゲームアカウントやゲーム内資産を売って稼ぐ「RMT」。 オ…
ゲームアカウントやゲーム内資産を売って稼ぐ「RMT」。 オ…

【ゲーム原作】アニメ化されたオンラインゲームのおすすめを紹介!
普段からアニメが好きな人の中には、「ゲームにも興味があるけど…
普段からアニメが好きな人の中には、「ゲームにも興味があるけど…

ゲームアカウントの譲渡・売買がしたい!取引相手の見つけ方を徹底解説
遊び飽きたゲームアカウントは、売ったり譲ったりすることで人が…
遊び飽きたゲームアカウントは、売ったり譲ったりすることで人が…

【ゲームアカウント】SNSの取引相手から買うのは危険!詐欺の手口とは?
最近では、「SNSで見つけた相手から物を譲ってもらった」とい…
最近では、「SNSで見つけた相手から物を譲ってもらった」とい…

ゲームアカウントの販売方法を解説!売り方・買い方【RMTのやり方】
遊び飽きたゲームを引退したものの、やりこんでいたものほど「放…
遊び飽きたゲームを引退したものの、やりこんでいたものほど「放…

ゲームアカウントを譲ることが禁止されている理由とは?
オンラインゲームは、ゲームアカウントやゲーム内資産の売買や譲…
オンラインゲームは、ゲームアカウントやゲーム内資産の売買や譲…

ゲームアカウント売買ができる海外サイトを紹介!取引方法も解説
どうしても海外の人とゲームアカウント売買をしたい、というとき…
どうしても海外の人とゲームアカウント売買をしたい、というとき…

ゲームアカウント交換の詐欺とは?手口・被害にあった場合の対処法
「ゲームアカウント交換をしたつもりだったのに、詐欺にあってし…
「ゲームアカウント交換をしたつもりだったのに、詐欺にあってし…
なぜなら、RMTはゲーム会社に決められた利用規約の違反をしていても、法律の違反をしているわけではないからです。