【RMT】評価の仕方を解説!取引に不満・問題があった場合の対処法
RMTについて
2023/02/01

RMTサイトではほとんどの場合に、評価をすることができます。
評価をするタイミングとしては、基本的には取引が終わったときです。
取引をした人たちだけが評価することができます。
▼この記事でわかること!
- 評価をするときのポイント
- 評価をするまでの流れ
- 取引後の評価のやり方
- 不満や問題があった場合の対処法
正しい評価は、今後のユーザーどちらにとっても大切なことです。
また万が一、取引に不満や問題があった場合の対処法についても詳しくご紹介していきます。
今回はRMT仲介サイト「RMT Channel」の場合を例にしてご紹介します。
【関連記事】RMT Channelの使い方を解説!購入方法や出品方法を手順で説明
【RMT】評価の仕方を解説!
評価の仕方はRMTサイトによって異なりますが、基本的には取引後に購入者が受け取ったことをRMTサイトへ報告すると、評価ができるようになります。
ただし、RMTサイト側も評価や取引内容を確認するため、あまりに一方的なものや批判的なものについては取り下げられたり、反対にペナルティを受けることもあるはずです。
RMT Channelでも例外ではなく、取引後に受け取り報告を完了させ、評価に進みます。
評価時にはなるべく、取引相手の対応がわかりやすいように記載しましょう。
たとえば下記のような文章をコピペして利用していただいてもかまいません。
- 『お取引いただきありがとうございました。
最初から最後まで気持ちの良いやりとりをしていただきました。
安心してお取引できる方だと感じます。
また何か機会があれば、よろしくお願いいたします。』
もちろん嘘を書く必要はありません。
もし不満な点があれば、正直に評価に残すのも良いです。
ただし、不満点については評価の前にメッセージで伝えることをおすすめします。
なぜなら、今後の取引がスムーズにできなくなる可能性が高いことと、相手に悪意があるわけではない可能性があるからです。
不満点についてはメッセージで言葉にして伝えることで、改善してもらうことができるかもしれません。
RMT取引後の評価ポイントとは?取引時には気をつけよう
RMT取引では、正しい評価をすることが買い手と売り手どちらにとっても大切です。
というのも、正しい評価をすることが、RMTサイト全体の安全性を高めるからです。
▼RMTで正しい評価をすべき理由
- 詐欺をしようとする人が利用しなくなる
- 高評価のためお互いに丁寧な取引を心がける
- 気持ちの良いやりとりがしやすい環境になる
- 悪質な取引やアカウントを抑制できる
評価がついてしまうため、詐欺や悪質な取引をするとその後の取引にひびいてしまいます。
つまり、はじめからしっかりと取引をする気のない人は、RMTサイトを利用することにデメリットしかありません。
反対にRMTで真っ当に取引をしようと考えている人にとっては、良い評価がつくほどその後の取引相手が見つかりやすくなるため、RMTサイトを利用した方が利点が大きいです。
そこで、RMTサイトを利用する際に評価のポイントとなる点をご紹介します。
▼RMT取引の評価ポイント
- 安心できる丁寧なやりとりをしている
- 質問に対して誠実に答えている
- 取引後まで途切れることなく取引できている
- スムーズに入金が完了している
- スムーズに必要情報を渡している
画面の向こう側には人がいる、ということを忘れずに丁寧な取引をすれば、基本的には悪い評価がつくことはないでしょう。
RMTという取引はオンラインで完結してしまうものだからこそ、お互いに不安を感じてしまいやすいです。
できる限りスムーズな取引を心がけて、「また取引したい」と思ってもらえるように対応するよう心がけてみてください。
【購入方法】RMT Channelで買いたい人向け!購入方法を流れで解説
【販売方法】RMT Channelで販売したい人向け!販売方法を流れで解説
【RMT Channel】RMT取引で不満があった場合の対処法を紹介
RMT Channelでは、取引に不満があった場合や問題点があった場合にも対応ができるよう、お問い合せ窓口をご用意しております。
- お問合せの項目
- ご連絡可能なメールアドレス
- お問合せ内容
上記3点を記入の上、どのような状況にお困りなのかご相談ください。
また、よくある質問についてもまとめてご紹介しております。
こちらからの方がよりスピーディーに問題解決いただける可能性もあるので、あわせてご確認ください。
なお、RMT Channel上でのお取引時でトラブルが起きた際には、当事者間でやりとりできるチャットルームの内容をご確認させていただくことがございます。
一方でRMT Channel上で出会ったお相手とRMT Channel外でやりとりをしたことによるトラブルに関しては、ご対応できない可能性がございます。
安全にお取引いただくためにも必ず、RMT Channel上でのみお取引いただきますようお願いいたします。
【RMT】評価の仕方は簡単!問題は問い合わせて解決しよう
RMTでは、RMTサイトを利用するときにだけ評価することができます。
お互いに取引相手の評価を見てから取引すべきか判断できるのが、RMTサイトを利用することの大きなメリットです。
さらに、万が一取引相手とトラブルが起きた場合にも、RMTサイトが仲介に入ってくれるため、安全性が高くなります。
ただし安全面が高まるのは、RMTサイトが仲介役として入っている場合で、なおかつRMT仲介サイトが取引当事者たちの本人確認ができているときだけです。
本人確認ができていない場合には取引相手を特定することができず、取引の途中で逃げられてしまうなどの危険性が高まります。
RMT Channelは安心できる取引の場を提供します
RMT Channelでは、買い手と売り手どちらも本人確認が済んでいるときにだけ、取引に進めるようサービス展開されているRMT仲介サイトです。
当事者間だけで取引できるため、余計なゲーム内資産の移動を必要としません。
というのも、多くのゲーム会社がRMTを禁止している中で、それでもRMTをしたいというときには、あくまでひっそりと個人的に楽しむ必要があります。
そこで、短期間に何度もゲームアカウントがデバイス間を移動するなどの動きは、少々あやしげに見えてしまうもの。
RMTの存在を目立たせてしまうような余計な移動をともなわないのも、RMT Channelの強みです。
»RMT Channelで取り扱いのあるゲームタイトルを見てみる
RMT Channelが安全な理由や仕組みについては、下記の記事で詳しく解説しています。
»RMT Channelの安全性や仕組みを徹底解説!安心して利用できる理由
ぜひ安全な環境を確保しながら信頼できる相手と、RMTを楽しんでくださいね。
この記事を書いた人

Tsutomu
RMT歴約15年でゲーム自体はかれこれ35年プレイ歴有。
サービス業に10年ほど就職した後、人材派遣会社の代表取締役に就任。
その後、2021年に当サイト「RMT Channel」を立ち上げ、2022年に記事の執筆をスタート。
ブログ記事では、RMTの安全性やノウハウなど、有益な情報を発信しています。
ゲームをあまりプレイしなくなった方や、忙しくてゲームの時間がとれない方の、お役に立てるサイトになっていれば幸いです。
この記事の関連記事

RMTサイトを比較!副業で稼ぎたい人におすすめの売買サイトを紹介
ゲームをする人なら一度は経験したことがある「このゲーム、もう…
ゲームをする人なら一度は経験したことがある「このゲーム、もう…

【RMT】評価の仕方を解説!取引に不満・問題があった場合の対処法
RMTサイトではほとんどの場合に、評価をすることができます。…
RMTサイトではほとんどの場合に、評価をすることができます。…

RMTは日本で違法?ゲームアカウントやキャラ売買は法律違反?解説します
ゲーム内資産を売買する「RMT(リアルマネートレード)」。 …
ゲーム内資産を売買する「RMT(リアルマネートレード)」。 …

RMTで稼ぐ方法を徹底解説!主な手段3つ・稼ぐまでの手順も解説
RMT(リアルマネートレード)は、ゲームをプレイして稼ぐ方法…
RMT(リアルマネートレード)は、ゲームをプレイして稼ぐ方法…

RMTの意味とは?RMTって何のこと?ゲーム売買をする方法って本当?
ゲームが好きな人なら、「RMT(Real Money Tra…
ゲームが好きな人なら、「RMT(Real Money Tra…

RMT仲介サイトとは?ゲーム売買で利用するメリット・デメリット
RMT(リアルマネートレード)をするとき、RMT仲介サイトを…
RMT(リアルマネートレード)をするとき、RMT仲介サイトを…

RMTで詐欺にあったら泣き寝入りしかないって本当?対処法を解説
RMT(リアルマネートレード)は、世界中の人たちとオンライン…
RMT(リアルマネートレード)は、世界中の人たちとオンライン…

RMTで仮想通貨が稼げる?ゲームで稼ぐ方法として期待できる将来性とは
「ゲームをプレイして稼ぐ」方法といえば主に、「プロになる」あ…
「ゲームをプレイして稼ぐ」方法といえば主に、「プロになる」あ…
これからお互いが気持ち良く、スムーズに取引をしていけるように、しっかり評価をしていきましょう。