【2023年】高く売れるゲームは何?RMTで稼げるアカウントを作ろう!
ピックアップ
2022/12/29

ゲームアカウントやゲーム内資産を売って稼ぐ「RMT」。
オンラインゲームが人気の今、ゲームが好きな人や得意な人の間でRMTは重宝されている収益獲得手段になっています。
そこで今回は、2023年にもRMTで稼ぎやすいゲームタイトルをご紹介します。
これからRMTを始めたい人や、稼げるゲームを始めたい人は、参考にしながらゲームタイトルを選んでみてください。
まだRMTを始めたことがない人や、RMTでもっと稼ぎたい人は、ぜひ最後までご一読ください。
【2023年】高く売れるゲームタイトルは何?
2023年に高く売れる傾向のあるゲームタイトルをご紹介していきます。
商品の販売状況は、RMT Channelのトップページからも確認可能です。
気になるゲームタイトルの相場を確認するために活用してみてください。
第五人格(Identity V)
課金済みのアカウントが20万円以上で取引されるなど、高額取引が珍しくないゲームタイトルです。
期間限定で出た衣装を多く所有しているゲームアカウントは高額で売れやすい傾向があります。
ハンターあるいはサバイバーとなって試合をし、ハンターはサバイバーを脱落させること、サバイバーはハンターから脱出することが勝利条件となるゲームです。
ポケモンGO
「ポケモンGO」は、学生から大人までハマっている年代層が広いゲームタイトルです。
引退アカウントは2万円以上で取引されることも珍しくなく、色違いポケモンがいるアカウントは4万円以上で売れることもあります。
APEX Legends
プレイ人口が1億人以上にものぼる人気のゲームです。
引退アカウントが3万円以上で高く売られているだけでなく、ランクアップなどのプレイ代行で1万円〜2万円を稼ぐ人も多いです。
ただし、スキルがある人が稼ぎやすいゲームなので、経験ゼロから始めて稼ぎ始めるまでには時間が必要な傾向があります。
原神
リセマラ(リセットマラソン:良いキャラが出るまで初期ガチャを回すこと)で稼ぎたい人や、ゲーム初心者の人でも稼げるのは、原神です。
レアキャラの単価が高いため、根気強くリセマラができる人に向いています。
引退アカウントは30万円以上の額で取引されることも多いため、本格的に遊んで飽きたら売ることを視野に入れている人もプレイする価値があるゲームです。
【2023年】ゲームアカウントを高く売る方法・コツを紹介
RMTで稼ぐためには、ゲームタイトルの選び方や売り方をしっかり考え、戦略的に取り組むことが大切です。
- 人気の有無と相場を確認する
- 得意なゲームに特化する
- 暇な時間に稼ぐ方法を考える
それぞれ大切なポイントを解説します。
ゲームアカウントを高く売るコツ1:人気の有無と相場を確認する
「このゲームで稼ぎたい」というゲームタイトルがあるならまず、ゲームタイトルに人気があるかどうかを確認しましょう。
マイナーすぎるゲームタイトルは必然的に需要も減ってしまうため、売れる機会と出会いにくいです。
さらに、何のゲームの何を売りたいのかを少し具体的に考え、市場で売れているかを確認してみましょう。
確認方法は、RMTサイト上で販売されている商品の状況を確認するとわかります。
いくらで売買されているのか、自分の商品は売れそうかを確認し、売れそうなら試しに相場より少し高めの価格をつけて販売してみると良いです。
売れなければ少しだけ価格を下げるなど調整し、そもそも売れるものなのか考えてみましょう。
ゲームアカウントを高く売るコツ2:得意なゲームに特化する
RMTをするために市場相場の高いゲームタイトルを選んでプレイするのも良いですが、すでに好きで得意なゲームがあるなら特化するのも良いです。
相場ばかりを気にするのではなく、継続的に売買できるゲームかどうかも考えてみてください。
面白いと思えないゲームをプレイして稼ぐより、楽しいと思えるゲームを継続できた方が良いこともあります。
ゲームアカウントを高く売るコツ3:暇な時間に稼ぐ方法を考える
本業とあわせて副業でRMTを考えている人は特に、まずは暇な時間で稼ぐ方法を考えてみてはいかがでしょうか。
時間をわざわざさいて稼ぐためだけにプレイするのは、稼げる感覚をつかんでからでも遅くありません。
まずはゲームで稼げる楽しさを掴むためにも、「暇な時間はリセマラをする」などプレッシャーを感じにくい方法で始めてみることをおすすめします。
【2023年】ゲームアカウントを高く・安全に売る方法
ゲームアカウントを高く売りたいと考えるのはもちろんですが、安全性はぬかりなく考えておくことをおすすめします。
RMTはオンラインで取引が完結する便利さがある一方で、匿名のまま取引を完了できる点で詐欺師などに目をつけられやすいです。
万が一取引相手が取引中に消えてしまうなどの場合、お金やゲームアカウントを持ち逃げされてしまい泣き寝入りになるケースは珍しくありません。
RMTをする場合には必ずRMT専用のRMTサイトを活用し、お互いに本人確認が済んでいる状況で取引をするようにしましょう。
【関連記事】ゲームアカウントをSNSの取引相手から買うのは危険!詐欺の手口とは?
安全なRMT取引なら「RMT Channel」がおすすめ!
RMT Channelは、取引で売主と買主どちらも必ず本人確認を済ませていないと取引ができない仕組みのRMTサイトです。
本人確認をしていなくても商品を閲覧することはできますが、取引の前には必ず身分証を提示し認証されている必要があります。
提示された本人確認書類はRMT Channel側だけで大切に保管されるため、取引相手に開示されることなく個人情報を守りながら取引することが可能です。
身分を明かしている点で犯罪をたくらむ人が利用する確率が減り、匿名で取引をするときと比べて安全性がかなり高くなります。
【関連記事】RMT Channelの安全性や仕組みを徹底解説!安心して利用できる理由
【2023年】高く売れるゲームタイトルを選ぼう!
ゲームアカウントやゲーム内資産を継続的に売り、生計を立てている人もいます。
RMTで稼ぎたい人は、売るコツを掴んで安全なRMTサイトで効率的に取引をしていきましょう。
取引実績がつくほどに購入希望者が集まりやすくなり、信頼度が上がるほど高値で取引しやすくなります。
効率的に稼げるゲームタイトルを選び抜き、積極的に取り組んでみるのがおすすめです。
RMT Channelでは、メジャーなゲームタイトルからマイナーなものまで幅広く取り扱っています。
まずは取引相場から確認し、何が売れるか考えてみてはいかがでしょうか。
»RMT Channelで取り扱いのあるゲームタイトルを見る
【関連記事】RMT Channelの使い方を解説!購入方法や出品方法を手順で説明
この記事を書いた人

Tsutomu
RMT歴約15年でゲーム自体はかれこれ35年プレイ歴有。
サービス業に10年ほど就職した後、人材派遣会社の代表取締役に就任。
その後、2021年に当サイト「RMT Channel」を立ち上げ、2022年に記事の執筆をスタート。
ブログ記事では、RMTの安全性やノウハウなど、有益な情報を発信しています。
ゲームをあまりプレイしなくなった方や、忙しくてゲームの時間がとれない方の、お役に立てるサイトになっていれば幸いです。
この記事の関連記事

【2023年】高く売れるゲームは何?RMTで稼げるアカウントを作ろう!
ゲームアカウントやゲーム内資産を売って稼ぐ「RMT」。 オ…
ゲームアカウントやゲーム内資産を売って稼ぐ「RMT」。 オ…

【ゲーム原作】アニメ化されたオンラインゲームのおすすめを紹介!
普段からアニメが好きな人の中には、「ゲームにも興味があるけど…
普段からアニメが好きな人の中には、「ゲームにも興味があるけど…

ゲームアカウントの譲渡・売買がしたい!取引相手の見つけ方を徹底解説
遊び飽きたゲームアカウントは、売ったり譲ったりすることで人が…
遊び飽きたゲームアカウントは、売ったり譲ったりすることで人が…

【ゲームアカウント】SNSの取引相手から買うのは危険!詐欺の手口とは?
最近では、「SNSで見つけた相手から物を譲ってもらった」とい…
最近では、「SNSで見つけた相手から物を譲ってもらった」とい…

ゲームアカウントの販売方法を解説!売り方・買い方【RMTのやり方】
遊び飽きたゲームを引退したものの、やりこんでいたものほど「放…
遊び飽きたゲームを引退したものの、やりこんでいたものほど「放…

ゲームアカウントを譲ることが禁止されている理由とは?
オンラインゲームは、ゲームアカウントやゲーム内資産の売買や譲…
オンラインゲームは、ゲームアカウントやゲーム内資産の売買や譲…

ゲームアカウント売買ができる海外サイトを紹介!取引方法も解説
どうしても海外の人とゲームアカウント売買をしたい、というとき…
どうしても海外の人とゲームアカウント売買をしたい、というとき…

ゲームアカウント交換の詐欺とは?手口・被害にあった場合の対処法
「ゲームアカウント交換をしたつもりだったのに、詐欺にあってし…
「ゲームアカウント交換をしたつもりだったのに、詐欺にあってし…
記事の最後には、RMTで安全かつ効率的に稼ぐコツもお伝えします。