ゲームアカウントの譲渡・売買がしたい!取引相手の見つけ方を徹底解説
ピックアップ
2022/11/28

遊び飽きたゲームアカウントは、売ったり譲ったりすることで人が喜んでくれるはずです。
では、ゲームアカウントを譲渡・売買するベストな方法はなんでしょうか?
取引相手を見つける良い手段があれば、おさえておきたいですよね。
▼この記事でわかること
- ゲームアカウントの取引相手を見つける方法
- ゲームアカウントの譲渡や売買をする方法
- おすすめのゲームアカウント取引方法
この記事では、ゲームの取引相手を見つける方法を詳しくご紹介します。
安全性の高いものからあまりおすすめしないものまで選択肢としてお伝えしますが、ゲームアカウント取引は自己判断で楽しんでくださいね。
ゲームアカウントの取引とは?→「RMT」です。
ゲームアカウントの取引は別名「RMT(Real Money Trade/リアルマネートレード)」とも呼ばれます。
「ゲームアカウント取引」と調べたときに、「RMT」というワードが出てきたという人も多いのではないでしょうか?
そこで便利なのが、ゲームアカウントの取引を専門にしている「RMTサイト」です。
【ゲームアカウント取引】専用のRMTサイトを使おう
ゲームアカウントを売りたいと考えたとき、フリーマーケットサイトの「メルカリ」を検討する人もいるかもしれません。
結論をお伝えすると、メルカリではゲームアカウントの取引はできません。
なぜなら、メルカリが禁止しているからです。
『ゲームアカウント等の電子データは、取引後に該当アカウントが利用できなくなる等のトラブルに繋がるおそれがあるため、メルカリでの出品を禁止しています。 』
引用:https://help.jp.mercari.com/guide/articles/886/
万が一メルカリ側が取引を見つけた場合には、取引のキャンセルや商品の消去、利用制限などの対処がされるとのこと。
そもそもメルカリは形ある物体の取引をするためのサービスなので、ゲームアカウントなど郵送ができないものは対応していません。
一方でRMTサイトは、ゲームアカウントを取引するためにサービスが開発されています。
メルカリとは反対に、服などの形あるものを取引することはできません。
ゲームアカウントやゲーム内資産を取引するときには、必ずRMTサイトを利用しましょう。
ゲームアカウントの取引相手を見つける方法
ゲームアカウントの取引相手を見つける方法は主に2通りあります。
- SNSなどで自力で探す
- RMTサイトを通して探す
ただし、「1.SNSなどで自力で探す」は詐欺にあう危険性が高いので、おすすめしません。
それぞれの特徴をご紹介しますね。
取引相手を見つける方法1:SNSなどで自力で探す
たとえばTwitterは、ゲームアカウントに限らずグッズやチケットなどの取引相手を見つけるために利用されることが多いSNSです。
ハッシュタグを使うなど、ヒットしやすいキーワードを使ってツイートすることで、取引相手に見つけてもらうという手段です。
反対に、購入したいゲームアカウントの条件をツイートすることで、販売してくれる人を探す人もいます。
ただし、SNSは匿名性が高いため、詐欺などのトラブルにあいやすいです。
取引の途中でアカウントを消し姿をくらます詐欺師も多く、泣き寝入りする人も珍しくありません。
ゲームの取引は、相手と顔をあわせずに完結するもの。
だからこそ、危険性のある取引は未然に防ぎ、自分の身を守ってくださいね。
【関連記事】ゲームアカウント交換の詐欺とは?手口・被害にあった場合の対処法
取引相手を見つける方法2:RMTサイトを通して探す
RMTサイトとはつまり、ゲームアカウントやゲーム内資産の取引専用に運営されているサイトのことです。
ゲームの取引専用なので、ユーザーに扱いやすいようサービスが整っています。
たとえば「RMT Channel」は、購入希望者と販売希望者がお互いを見つけて取引できる仲介サイトです。
RMT Channelは完全会員制で、取引をする前には必ず本人確認が必要となっています。
本人確認が済んでいるユーザーだけが取引できるため、非完全会員制のRMTサイトやSNSを利用するときと比べて圧倒的に安全性が高いです。
本人確認の重要性や内容について、詳しくは下記の記事でご紹介しています。
【参考記事】RMT Channel|本人確認に必要な時間は?必要書類と登録の流れ
RMTサイトでゲームアカウントの取引をする方法
RMTサイトでゲームアカウントの譲渡や売買をするのは、とっても楽で簡単です。
一度アカウントを作ってしまえば、あとは出品したり、購入したい商品を見つけて取引するだけ。
アカウントの作成も、メールアドレスや電話番号があればすぐにできてしまうことが多いです。
RMTサイトの「RMT Channel」でアカウントの取引をする流れを例にしてご紹介します。
- トップページから会員登録をする
- 「売りたい方」あるいは「買いたい方」からログイン
- 自分の情報を入力する
- 自分の紹介文を書く
商品を販売したい人は、上記の後に商品情報を登録します。
商品を購入したい人は、購入したい商品を見つけて販売者に連絡をすれば、取引を開始できます。
RMT Channelでの販売方法と購入方法は、下記の別記事で詳しく解説しています。
【販売方法】RMT Channelで販売したい人向け!販売方法を流れで解説
【購入方法】RMT Channelで買いたい人向け!購入方法を流れで解説
結論:ベストなゲームアカウント取引相手の見つけ方とは?
ゲームアカウント取引相手のベストな見つけ方は、圧倒的にRMTサイトを使うことです。
たとえばRMT Channelは、購入者と販売者どちらも安全に取引ができるよう、セキュリティやプライバシーを考慮したサービスを展開しています。
▼RMT Channelの特徴
- 購入希望者と販売希望者のマッチング機能あり
- 完全会員登録制で詐欺対策もばっちり
- 本人確認時の内容は口外無しなので安心
- ユーザーどうしの匿名性があり安全
- 無料で会員登録できる
RMT Channelでは取引前に必ず本人確認を済ませなくてはいけないため、身元のわからない人と取引することはありません。
本人確認時に必要な個人情報はRMT Channel側でしっかり守られるため、取引相手に開示されることなく取引を完了することができます。
一般的に詐欺被害が出ているのは、SNSなど匿名性が高く逃げ切りやすい取引をしたときです。
RMT Channelでは匿名性は高い一方で、安全性が保たれるようサービス展開されているため、安心して取引相手を見つけることができます。
»RMT Channelで扱いのあるゲームタイトルを見てみる
ぜひ安全な環境で、ゲームアカウント取引を楽しんでくださいね。
【あわせて読みたい】RMT Channelの安全性や仕組みを徹底解説!安心して利用できる理由
この記事を書いた人

Tsutomu
RMT歴約15年でゲーム自体はかれこれ35年プレイ歴有。
サービス業に10年ほど就職した後、人材派遣会社の代表取締役に就任。
その後、2021年に当サイト「RMT Channel」を立ち上げ、2022年に記事の執筆をスタート。
ブログ記事では、RMTの安全性やノウハウなど、有益な情報を発信しています。
ゲームをあまりプレイしなくなった方や、忙しくてゲームの時間がとれない方の、お役に立てるサイトになっていれば幸いです。
この記事の関連記事

【2023年】高く売れるゲームは何?RMTで稼げるアカウントを作ろう!
ゲームアカウントやゲーム内資産を売って稼ぐ「RMT」。 オ…
ゲームアカウントやゲーム内資産を売って稼ぐ「RMT」。 オ…

【ゲーム原作】アニメ化されたオンラインゲームのおすすめを紹介!
普段からアニメが好きな人の中には、「ゲームにも興味があるけど…
普段からアニメが好きな人の中には、「ゲームにも興味があるけど…

ゲームアカウントの譲渡・売買がしたい!取引相手の見つけ方を徹底解説
遊び飽きたゲームアカウントは、売ったり譲ったりすることで人が…
遊び飽きたゲームアカウントは、売ったり譲ったりすることで人が…

【ゲームアカウント】SNSの取引相手から買うのは危険!詐欺の手口とは?
最近では、「SNSで見つけた相手から物を譲ってもらった」とい…
最近では、「SNSで見つけた相手から物を譲ってもらった」とい…

ゲームアカウントの販売方法を解説!売り方・買い方【RMTのやり方】
遊び飽きたゲームを引退したものの、やりこんでいたものほど「放…
遊び飽きたゲームを引退したものの、やりこんでいたものほど「放…

ゲームアカウントを譲ることが禁止されている理由とは?
オンラインゲームは、ゲームアカウントやゲーム内資産の売買や譲…
オンラインゲームは、ゲームアカウントやゲーム内資産の売買や譲…

ゲームアカウント売買ができる海外サイトを紹介!取引方法も解説
どうしても海外の人とゲームアカウント売買をしたい、というとき…
どうしても海外の人とゲームアカウント売買をしたい、というとき…

ゲームアカウント交換の詐欺とは?手口・被害にあった場合の対処法
「ゲームアカウント交換をしたつもりだったのに、詐欺にあってし…
「ゲームアカウント交換をしたつもりだったのに、詐欺にあってし…
結論、安全なRMTサイトを利用するのが一番楽で安全です。