RMT仲介サイトとは?ゲーム売買で利用するメリット・デメリット

RMTについて

2023/01/12

RMT(リアルマネートレード)をするとき、RMT仲介サイトを通すべきでしょうか?

RMT仲介サイトとは、RMTで売りたい人と買いたい人の間を取り持ってくれるサイトのことです。

でも、RMT仲介サイトを利用すべきか悩んでいる人は、下記のように疑問を抱えているのではないでしょうか?

  • 「RMT仲介サイトってどうして存在しているの?」
  • 「仲介手数料を払ってまでRMT仲介サイトを使うメリットって何?」
  • 「RMT仲介サイトってどんなところがあるの?」

結論をお伝えすると、RMTをするならRMT専用の仲介サイトを通さないと危険です。

たしかに手数料は多少かかることが多いですが、取引における危険性をグンとおさえることができます。

▼この記事でわかること

  • RMT仲介サイトでできること
  • RMT仲介サイトを利用しない危険性
  • おすすめのRMT仲介サイト

この記事では、RMTの仲介サイトがなぜ役立つのか、利用すべき理由や、利用しない場合の危険性をご紹介します。

なお、RMT仲介サイトの仕組みはそれぞれ異なるので、今回は「RMT Channel」の場合にあてはめてご紹介します。

RMT仲介サイトとは?できること・役割を解説

RMT仲介サイトとは、RMTを通して「買いたい人」と「売りたい人」がマッチングできるサイトのことです。

取引対象となるのは、ゲームアカウントからゲーム内コイン、ゲーム内キャラなど多岐にわたります。

ゲーム内資産専用のフリーマーケットサイトのようなイメージで、売りたい人が商品の内容を貼り付けることで購入希望者が取引をするという流れです。

メルカリをイメージしてもらえばわかりやすいかもしれません。

ただし、メルカリでは物の郵送をともなわないゲーム内資産の取引を禁止しています。

RMT仲介サイトは、ゲーム内資産の取引をできる限り安全かつスムーズにできるように、プラットフォームを提供しているということです。

仲介サイトがお金を預かるシステムがあるから安心!

購入者から販売者へお金を渡す前に、仲介サイトがお金を一度預かるシステムを導入していることが多いです。

このシステムにより、販売者がお金を持ち逃げしたり、購入者がアカウントを持ち逃げする可能性がなくなります。

RMT Channelでは、購入者が先に振り込みを完了したことが確認でき次第、RMT Channelから販売者へ通知がいくようサービスが作られています。

販売者が購入者へ必要な情報を渡したことが確認できた場合にだけ、購入者が入金した金額から手数料を引いた額が販売者へ振り込まれるという流れです。

取引の間に第三者がいることにより、取引の安全性が上がるというのがRMT仲介サイトの役割と言えます。

RMT仲介サイトを利用しないで取引する方法はある?

RMT仲介サイトを利用しないで取引することも可能です。

手段としては主に、SNSや掲示板で取引相手を探し、直接連絡を取って取引します。

この場合、「購入したい」「販売したい」という意志表示をして取引相手を自力で探すことになります。

個人間の直接的な取引時には仲介サイトなどがないので、購入者は販売者の銀行口座などを聞き直接お金を振り込みます。

反対に販売者は購入者へ直接、引き渡しに必要な情報を渡す流れです。

信頼ができない相手と取引をしてしまった場合、どちらかが取引の途中で消えるなど、スムーズに取引できないことがあります。

そのようなトラブルを防ぐのが、RMT仲介サイトの役割です。

【関連記事】ゲームアカウント売買のやり方とは?引き渡し方まで徹底解説!

RMT仲介サイトが必要な理由とは?利用しないと危険なワケ

RMT仲介サイトを利用すると、取引が完了した時点で手数料が引かれることがほとんどです。

サイトを利用して取引を完了できたことに対する報酬と言えますが、利用者としては仲介手数料などなしで取引をしたいと思うはず。

でも、仲介手数料を払ってでもRMT仲介サイトを利用すべき理由はあります。

  • 詐欺に巻き込まれにくい
  • 仲介サイトが監視してくれる
  • 個人情報を公開しなくて良い
このような利点は、RMT仲介サイトを利用する場合にだけある特権です。

つまり、もしRMT仲介サイトを利用しなかった場合には、トラブルに巻き込まれる危険性が高まるということ。

どういう意味か、詳しく解説します。

RMT仲介サイトが必要な理由1:詐欺に巻き込まれにくい

RMT ChannelなどのRMT仲介サイトでは、購入者と販売者どちらも本人確認を済ませている場合にのみ取引が可能となっています。

つまり、SNSや掲示板などのように匿名のまま取引ができる状態ではないため、取引をする人たちは責任感を持っている傾向が強いです。

SNSや掲示板には、はじめから詐欺などの悪意を持って好条件で取引を希望する人も珍しくありません。

一方でRMT仲介サイトには、フェアな取引を目的にユーザーが集まりやすいです。

  • 「取引の途中で相手のアカウントが消えた」
  • 「ありえないイチャモンをつけられてアカウントだけ取られてしまった」
  • 「お金を払ったのにゲームアカウントを渡してもらえなかった」

このようなケースのほとんどが、RMT仲介サイトを通さずに直接取引をしてしまった場合に起きています。

RMT仲介サイトが必要な理由2:仲介サイトが監視してくれる

仲介サイトが取引の流れを確認できるため、明らかにおかしいことを言うつもりのユーザーは利用しにくいです。

たとえばゲームアカウントを受け取っているにも関わらず「ゲームを取り返しただろ!お金を返せ!」などと詐欺をしようとする人は、仲介サイトを利用しづらいです。

他にも、お金の取引が完了しているにも関わらず「振り込まれていないから被害届を出す!いやなら慰謝料を追加で払え!」などのようなイチャモンをつけることができません。

仲介サイトが証人になっていることにより、悪事を働きたい人の行動を抑制できるということです。

RMT仲介サイトが必要な理由3:個人情報を公開しなくて良い

RMT Channelでは、購入者と販売者どちらも本人確認を完了している状態でないと取引ができない仕組みになっています。

このときに本人確認書類として身分証明書などを提出する必要がありますが、個人情報は取引相手に知らされることがありません。

つまり、取引相手に対して名前や銀行口座、住所、電話番号、メールアドレスなどの個人情報を一切明かすことなく、安全に取引ができるということです。

なお、万が一詐欺などの犯罪が起きた場合には、個人情報を警察へ明け渡す可能性があるため、犯罪を目的にしている方はご利用しにくいでしょう。

RMT仲介サイトはRMT取引に必須!おすすめはRMT Channel

RMT仲介サイトは、購入者と販売者どちらにとっても安全性を高めるものです。

個人間で取引をする場合、詐欺や恐喝などのトラブルに巻き込まれてしまう可能性が高くなります。

RMT取引をするなら、必ずRMT仲介サイトを利用することを強くおすすめします。

RMT Channelでは、購入者様と販売者様どちらも安全かつ気持ちよく取引ができるよう、サービスを展開しております。

詳しくは別記事でもご紹介しているので、RMTを楽しみたい方はあわせてご確認ください。

【関連記事】RMT Channelの安全性や仕組みを徹底解説!安心して利用できる理由

この記事を書いた人

Tsutomu

RMT歴約15年でゲーム自体はかれこれ35年プレイ歴有。

サービス業に10年ほど就職した後、人材派遣会社の代表取締役に就任。

その後、2021年に当サイト「RMT Channel」を立ち上げ、2022年に記事の執筆をスタート。

ブログ記事では、RMTの安全性やノウハウなど、有益な情報を発信しています。

ゲームをあまりプレイしなくなった方や、忙しくてゲームの時間がとれない方の、お役に立てるサイトになっていれば幸いです。

この記事の関連記事

RMTサイトを比較!副業で稼ぎたい人におすすめの売買サイトを紹介

ゲームをする人なら一度は経験したことがある「このゲーム、もう…

ゲームをする人なら一度は経験したことがある「このゲーム、もう…

【RMT】評価の仕方を解説!取引に不満・問題があった場合の対処法

RMTサイトではほとんどの場合に、評価をすることができます。…

RMTサイトではほとんどの場合に、評価をすることができます。…

RMTは日本で違法?ゲームアカウントやキャラ売買は法律違反?解説します

ゲーム内資産を売買する「RMT(リアルマネートレード)」。 …

ゲーム内資産を売買する「RMT(リアルマネートレード)」。 …

RMTで稼ぐ方法を徹底解説!主な手段3つ・稼ぐまでの手順も解説

RMT(リアルマネートレード)は、ゲームをプレイして稼ぐ方法…

RMT(リアルマネートレード)は、ゲームをプレイして稼ぐ方法…

RMTの意味とは?RMTって何のこと?ゲーム売買をする方法って本当?

ゲームが好きな人なら、「RMT(Real Money Tra…

ゲームが好きな人なら、「RMT(Real Money Tra…

RMT仲介サイトとは?ゲーム売買で利用するメリット・デメリット

RMT(リアルマネートレード)をするとき、RMT仲介サイトを…

RMT(リアルマネートレード)をするとき、RMT仲介サイトを…

RMTで詐欺にあったら泣き寝入りしかないって本当?対処法を解説

RMT(リアルマネートレード)は、世界中の人たちとオンライン…

RMT(リアルマネートレード)は、世界中の人たちとオンライン…

RMTで仮想通貨が稼げる?ゲームで稼ぐ方法として期待できる将来性とは

「ゲームをプレイして稼ぐ」方法といえば主に、「プロになる」あ…

「ゲームをプレイして稼ぐ」方法といえば主に、「プロになる」あ…

新着記事

RMTサイトを比較!副業で稼ぎたい人におすすめの売買サイトを紹介

ゲームをする人なら一度は経験したことがある「このゲーム、もう…

【RMT】評価の仕方を解説!取引に不満・問題があった場合の対処法

RMTサイトではほとんどの場合に、評価をすることができます。…

RMT Channelとは?RMTを安全に楽しむための仲介サイトを紹介

「RMT Channel」は、RMT(リアルマネートレード)…

RMTは日本で違法?ゲームアカウントやキャラ売買は法律違反?解説します

ゲーム内資産を売買する「RMT(リアルマネートレード)」。 …

RMTで稼ぐ方法を徹底解説!主な手段3つ・稼ぐまでの手順も解説

RMT(リアルマネートレード)は、ゲームをプレイして稼ぐ方法…

『週刊SPA!』に取材されました。

2023年1月17日(火)発売の雑誌『週刊SPA!』(202…

RMTの意味とは?RMTって何のこと?ゲーム売買をする方法って本当?

ゲームが好きな人なら、「RMT(Real Money Tra…

RMT仲介サイトとは?ゲーム売買で利用するメリット・デメリット

RMT(リアルマネートレード)をするとき、RMT仲介サイトを…

RMTで詐欺にあったら泣き寝入りしかないって本当?対処法を解説

RMT(リアルマネートレード)は、世界中の人たちとオンライン…

RMTで仮想通貨が稼げる?ゲームで稼ぐ方法として期待できる将来性とは

「ゲームをプレイして稼ぐ」方法といえば主に、「プロになる」あ…

人気記事ランキング