RMTサイトを比較!副業で稼ぎたい人におすすめの売買サイトを紹介
RMTについて
2023/02/20

ゲームをする人なら一度は経験したことがある「このゲーム、もう飽きたな」という瞬間。
気づいたら放置していて、もうプレイする気が起きないというゲームもあることでしょう。
そんなゲームアカウントを売買する「RMT」は、不要なものをお金にするチャンスです。
▼この記事でわかること!
- おすすめのRMTサイト
- 人気のRMTサイトの特徴
- RMTサイトを選ぶときのコツ
今回は、RMT専用の「RMTサイト」のなかからおすすめを複数ご紹介します。
▼この記事の結論!
おすすめのRMTサイトは、「RMT Channel」です。
仲介型のサイトで会員登録無料、本人確認必須なので安全性が高く安心して利用できます。
RMTサイトを選ぶときのポイントとは?2つのタイプを紹介
RMTサイトには主に2タイプが存在します。
- 仲介型
- 買取型
「1.仲介型」とは、RMTサイトが仲介という立場で取引できるRMTサイトです。
一方で「2.買取型」とは、RMTサイトが買取をする立場で取引をするRMTサイトのことで、買うときと売るときどちらの場合にもRMTサイトが取引相手になります。
おすすめは「1.仲介型」です。
RMTサイトは「仲介型」がおすすめな理由
RMTサイトを選ぶときに仲介型がおすすめな理由は、主に下記があげられます。
- 取引が監視下で安全にできる
- 必要以上のデータ移動がない
- 理想の取引価格にしやすい
それぞれどういうことかをご紹介します。
✔️1.取引が監視下で安全にできる
仲介サイト上で取引をする場合、仲介サイトが取引の様子を見守っています。
万が一詐欺や理不尽な取引が見つかった場合には、仲介サイトが証人として対応してくれるはずです。
✔️2.必要以上のデータ移動がない
ゲームタイトルによっては、ゲーム会社が利用規約上で禁止していることがあります。
つまり、複数のユーザーがゲームデータを扱うことが許されていません。
そこで、RMTをするということは、データの移動が起こります。
データの移動はデバイスを変更する際に必須の動作ではありますが、短期間に起こりすぎるとゲーム会社に目をつけられる可能性が高まってしまいます。
仲介サイト上での取引では、ゲームデータを触るのが売手と買手のみです。
一方で買取業社の場合、売手と買手のほかに買取業社がデータを扱うことになります。
仲介サイトではデータ移動が最低限で完了するため、リスクが最小限になります。
✔️3.理想の取引価格にしやすい
売手は商品を理想の価格で設定し、販売しやすくなります。
一方で買手も値下げ交渉をするなど、理想の価格で購入しやすいです。
一方で買取業社は転売を目的に買取を行うため、相場よりも安く買い取り、高く販売する傾向があります。
売手としてはできるだけ高く売り、買手としてはできるだけ安く買いたいものです。
売手と買手、どちらにとっても仲介サイトを利用した方が理想の価格に近くなります。
RMTサイト比較!おすすめ3つを紹介
- RMT Channel(仲介型)
- ゲームクラブ(仲介型)
- マツブシ(買取型)
RMT仲介型サイトと買取型サイト両方をご紹介するので、自分にあうものを選んでみてください。
それではそれぞれのサイトの特徴をご紹介します。
RMTサイト比較!おすすめ1:RMT Channel
「RMT Channel」は、RMT専用のRMT仲介サイトです。
自由に出品したり、取引相手と直接的にメッセージをやりとりしながら取引できます。
メルカリのRMT専用バージョンのようなイメージです。
▼RMT Channelの特徴
- 取引24時間いつでも対応
- 条件にあう相手を探すマッチング機能あり
- 本人確認必須で取引の安全性が高い
- 個人情報を取引相手に開示する必要なし
- 取引手数料が業界最安値
購入希望者は出品者へメッセージを送り、条件をすりあわせることが可能です。
すぐに購入し、取引を開始することもできます。
購入された場合の代金は一度RMT Channelが預かるシステムなので、入金額やゲームデータの持ち逃げが起こりません。
また取引前には本人確認が必須なので、詐欺を目的としている人が利用しにくいサービスです。
また取引相手には個人情報を開示する必要がないため、安心して取引をすることができます。
▼RMT Channelの利用料金
- 利用料:売上金の7%(売手のみ)
- 振込手数料:5万円未満なら220円/5万円以上なら440円
【関連記事】RMT Channelの使い方を解説!購入方法や出品方法を手順で説明
RMTサイト比較!おすすめ2:ゲームクラブ
「ゲームクラブ」は、RMT仲介サイトです。
フリーマーケットで売買するような感覚で取引ができます。
▼ゲームクラブの特徴
- 業界16年の老舗
- 出金まで最短30分
- 取引サポートが充実
- 取引ごとにポイント還元あり
RMTサイトとして16年の実績がある、まさに老舗のようなRMTサイトです。
サポートスタッフの対応も早くて丁寧であることが多く、安心して取引ができます。
口コミも多く、取引相手のレビューが見られるサービスなので、信頼できそうな相手を自分で選ぶことが可能です。
またポイント制度や会員ランク制度を設定しているため、取引をするほどにおトクさが増します。
ポイント還元率は0.5%~1%と低めの設定ではありますが、少しでもおトク感ある取引がしたいときにはおすすめ。
▼ゲームクラブの利用料金
- 利用料:売上金の8.8%(売手のみ)
- 振込手数料:銀行振込なら220円/pringアプリなら150円
RMTサイト比較!おすすめ3:マツブシ
「マツブシ」はRMTの買取業社です。
買い取った商品を売るサービスなので、売手と買手どちらも手数料を支払う必要があります。
▼マツブシの特徴
- ゲーム好きのスタッフが運営
- 営業時間は11:30~23:00
- 日曜は定休日
運営しているスタッフはみんなゲームが好きなので、ゲーム好きの目線で取引をしてくれることで人気があります。
買取業社なので相場よりも買取価格が低く、販売価格は高い傾向がありますが、業社と取引をしたいという人にはおすすめです。
仲介ではなく買取業者としてサービスを提供しているため、営業時間内に取引をする必要があります。
▼マツブシの利用手数料
- 利用料:売上金の8.8%(売手)/決済システム利用料3.3%(買手)
- 振込手数料:銀行による
RMTサイトを比較!おすすめはRMT Channelです
複数のRMTサイトが存在しますが、ほとんどのRMTサイトが登録無料で利用できます。
いくつかのサイトに登録しておき、併用しても問題はありません。
たとえば複数のRMTサイトに出品しておき、売れるのを待つのも良いです。
購入する場合も同様で、欲しい商品が販売されたときに瞬時に反応できるよう、登録だけしておくのも賢い手でしょう。
とはいえ「複数のサイトに登録をしておくのは面倒」という場合には、手数料が業界最安値のRMT Channelが便利です。
取引時には本人確認が必須なので、商品やお金を持ち逃げされるなど詐欺を心配する必要がありません。
ぜひ手数料を最低限にして安全に、RMTを楽しんでみてください。
【販売方法】RMT Channelで販売したい人向け!販売方法を流れで解説
【購入方法】RMT Channelで買いたい人向け!購入方法を流れで解説
この記事を書いた人

Tsutomu
RMT歴約15年でゲーム自体はかれこれ35年プレイ歴有。
サービス業に10年ほど就職した後、人材派遣会社の代表取締役に就任。
その後、2021年に当サイト「RMT Channel」を立ち上げ、2022年に記事の執筆をスタート。
ブログ記事では、RMTの安全性やノウハウなど、有益な情報を発信しています。
ゲームをあまりプレイしなくなった方や、忙しくてゲームの時間がとれない方の、お役に立てるサイトになっていれば幸いです。
この記事の関連記事

RMTサイトを比較!副業で稼ぎたい人におすすめの売買サイトを紹介
ゲームをする人なら一度は経験したことがある「このゲーム、もう…
ゲームをする人なら一度は経験したことがある「このゲーム、もう…

【RMT】評価の仕方を解説!取引に不満・問題があった場合の対処法
RMTサイトではほとんどの場合に、評価をすることができます。…
RMTサイトではほとんどの場合に、評価をすることができます。…

RMTは日本で違法?ゲームアカウントやキャラ売買は法律違反?解説します
ゲーム内資産を売買する「RMT(リアルマネートレード)」。 …
ゲーム内資産を売買する「RMT(リアルマネートレード)」。 …

RMTで稼ぐ方法を徹底解説!主な手段3つ・稼ぐまでの手順も解説
RMT(リアルマネートレード)は、ゲームをプレイして稼ぐ方法…
RMT(リアルマネートレード)は、ゲームをプレイして稼ぐ方法…

RMTの意味とは?RMTって何のこと?ゲーム売買をする方法って本当?
ゲームが好きな人なら、「RMT(Real Money Tra…
ゲームが好きな人なら、「RMT(Real Money Tra…

RMT仲介サイトとは?ゲーム売買で利用するメリット・デメリット
RMT(リアルマネートレード)をするとき、RMT仲介サイトを…
RMT(リアルマネートレード)をするとき、RMT仲介サイトを…

RMTで詐欺にあったら泣き寝入りしかないって本当?対処法を解説
RMT(リアルマネートレード)は、世界中の人たちとオンライン…
RMT(リアルマネートレード)は、世界中の人たちとオンライン…

RMTで仮想通貨が稼げる?ゲームで稼ぐ方法として期待できる将来性とは
「ゲームをプレイして稼ぐ」方法といえば主に、「プロになる」あ…
「ゲームをプレイして稼ぐ」方法といえば主に、「プロになる」あ…
RMTサイトを選ぶときのコツまで解説するので、ぜひ個人的な優先順位をつけながら、納得できるサイトを選んで利用してみてくださいね。