【要注意】RMT詐欺の手口とは?事前に気をつけたいポイントを解説!

RMTについて

2022/09/12

「RMTは詐欺が多いから危険」と聞いたことがある人はいると思います。

でも、具体的にはどんな手口による詐欺が行われているのでしょうか…?

RMT自体はネットショッピングのような感覚で楽しめるもので、詐欺師にさえ引っ掛からなければ便利な売買取引です。

詐欺の手口をしっかりおさえて、危険な取引をしなければ、ゲームがよりいっそう充実するはず。

▼この記事でわかること

  • RMTで多い詐欺の手口
  • 詐欺にあってしまった場合の対処法
  • RMTで詐欺にあわないためにできること

この記事では、RMT取引をしてみたい人に向けて、RMTで多い詐欺の手口について詳しく解説します。

詐欺にあわないためにできるポイントをおさえて、RMTを安全に楽しんでみてください。

RMT詐欺のよくある手口とは?

RMTでよくある詐欺は、主に下記の3パターンが挙げられます。

▼RMTでよくある詐欺3パターン

  • 持ち逃げ
  • 取り返し
  • 乗っ取り

それぞれの手口を、詳しく解説します。

RMT詐欺の手口1:持ち逃げ

お金やゲームアカウントの持ち逃げ詐欺は、RMT詐欺の代表例です。

  • 「お金を払ったのにゲームアカウントを渡してもらえなかった」
  • 「ゲームアカウントを渡したのに送金してくれなかった」

このような詐欺が成立してしまう理由は、取引相手の不明確性が高いことにあります。

ネット上で知り合った見ず知らずの相手と取引をしようとした結果、取引の途中で相手が消えてしまったというケースが多いです。

良い条件の取引を持ち出して対象物を手に入れたら逃げ出す、という手口は、RMTに限らずどんなネットショッピングでも起こります。

SNSにいる相手を信じて容易に取引をするのは危険です。

RMT詐欺の手口2:取り返し

購入したゲームアカウントが、数日後に取り返されてしまうという詐欺です。

原因は、ログインに必要なパスワードを購入時のままにしていることなどがあげられます。

悪質な場合には、ログインパスワードを変更していたとしても取り返しが起きることも。

元所有者がゲーム会社側に「乗っ取られたので取り返したい」と相談した結果、取り返しが起きてしまうというケースです。

もともとアカウントに課金をしていた場合、ゲーム会社側はクレジットカードの利用履歴などから所有者を特定することが可能です。

取り返しが起きた場合にも、元所有者が「自分のアカウントが乗っ取られた」と報告しクレジットカード情報を提示すれば、取り返しが成立してしまう可能性があります。

RMT詐欺の手口3:乗っ取り

ゲームアカウントのログイン情報を意図的に教え、ゲームのキャラクターのレベルアップやコイン集めを依頼するRMTも人気があります。

しかし、そのままゲームアカウントが乗っ取られてしまうという詐欺も発生しています。

ゲームアカウントにログインした相手が、パスワードを勝手に変更することで、所有者がログインできなくなってしまうというケースです。

取引が成立してしばらく経ってから、乗っ取り詐欺にあってしまったという報告もあります。

ゲームアカウントのログイン情報を教えた後は、アカウントが戻ってきた後にも念の為パスワードを変更しておきましょう。

RMTは違法ではない!理由とは?

「そもそもRMTって違法じゃないの?」と疑問を抱えている人もいるかもしれません。

結論、RMTは違法ではありません。

ただし、ゲーム会社がRMTを禁止している可能性はあり、その場合には利用規約違反が当てはまります。

利用規約違反とは「学校の校則」のようなルールのことで、ゲームで遊ぶ場合のルールだと理解しておきましょう。

つまり、RMTを禁止している会社のゲームでRMTをするということは、校則違反つまりルール違反にあたります。

法律上で問題があるわけではないため捕まることはありませんが、ゲーム会社にバレてしまえば「退学」つまり「ゲームアカウントの利用停止」などのペナルティを受ける可能性があります。

詳しくは別記事でご紹介しているので、気になる方はあわせてご確認ください。

【関連記事】RMTは規約違反?それとも法律違反?RMTの現状と今後の見通し

RMTで詐欺にあってしまったらどうすれば良い?対処法を解説

RMTで詐欺にあってしまったら、できることは主に3つです。

▼RMTで詐欺にあってできること3つ

  • ゲーム会社に連絡してアカウントを止めてもらう
  • 警察に相談して犯人を特定してもらう
  • 弁護士に相談して犯人を見つけてもらう

それぞれ解説します。

RMT詐欺被害の対処法1:ゲーム会社に連絡してアカウントを止めてもらう

ゲームアカウントの取り返しが起きた場合には、ゲーム会社へ連絡をしてアカウントを止めてもらうのが一番の撃退法です。

RMT取引時のメッセージをスクリーンショットすることで、証拠写真を添付すれば、信憑性も上がります。

相手は同じゲームアカウントを利用して、何度も人からお金を巻き上げている可能性があります。

せめてゲームアカウントを止めることが、何よりのリベンジにはなるでしょう。

ただし、相手と連絡が取れない場合にはお金は返ってこない可能性が高いです。

もし相手と連絡が取れるなら、「ゲーム会社へ報告されたくなければお金を返せ」と交渉してみるのも良いでしょう。

RMT詐欺被害の対処法2:警察に相談して犯人を特定してもらう

RMTは犯罪ではないので、詐欺にあった場合には被害者側が逮捕されることはありません。

被害にあった場合には、警察に相談して犯人探しをしてもらうことも可能です。

ただし警察側としては、そもそも利用規約違反であるRMTをして被害にあった人を助けたいとは思えない、という心理が働くことも。

RMTで起きた詐欺は立派な犯罪なので、警察が動くためのじゅうぶんな理由ではありますが、捜査に乗り出してもらえない可能性はあります。

RMT詐欺被害の対処法3:弁護士に相談して犯人を見つけてもらう

弁護士はあらゆる権利を利用して、犯人特定に協力してくれる可能性があります。

しかし、弁護士への依頼には費用がかかるものです。

被害額が大きい場合には弁護士への依頼も検討したいですが、数千円の被害の場合には依頼費用の方が大きくなってしまうことも。

弁護士への依頼は最終手段だと考えましょう。

【関連記事】ゲームアカウント乗っ取り!犯人特定の方法はある?最終手段は弁護士

RMTで詐欺にあわないためにできることとは?RMT Channelで安全な取引を楽しもう

RMTで詐欺にあってしまった場合、ほとんどの場合に泣き寝入りをすることになります。

警察が動いてくれないことや、相手がアカウントを消去した場合に犯人を特定しにくいなどの問題があるからです。

そもそも詐欺にあわないように気をつけることが、最も重要になります。

最も確実に安全性を確保する方法は、取引は必ずRMT仲介サイトを利用することです。

SNSで出会った人と取引をするのは、かなり危険だからです。

当サイト「RMT Channel」では、相手が信頼できる相手かどうかを確認するために、評価制度を設定しています。

取引後に取引相手の評価ができるため、詐欺をするような人がいた場合には一目瞭然です。

まずRMT Channelでは、完全性を確実に確保するため、本人確認ができている人だけが取引に進めるように決められています。

RMT Channelが安全に利用できる理由について詳しくは、別記事をご参考にどうぞ。

【参考記事】RMT Channelの安全性や仕組みを徹底解説!安心して利用できる理由

RMTで詐欺にあわないためには、自分で意識的に対策をしておく必要があります。

必ず安全なプラットフォームを使って、身を守ってくださいね。

この記事を書いた人

Tsutomu

RMT歴約15年でゲーム自体はかれこれ35年プレイ歴有。

サービス業に10年ほど就職した後、人材派遣会社の代表取締役に就任。

その後、2021年に当サイト「RMT Channel」を立ち上げ、2022年に記事の執筆をスタート。

ブログ記事では、RMTの安全性やノウハウなど、有益な情報を発信しています。

ゲームをあまりプレイしなくなった方や、忙しくてゲームの時間がとれない方の、お役に立てるサイトになっていれば幸いです。

この記事の関連記事

RMTサイトを比較!副業で稼ぎたい人におすすめの売買サイトを紹介

ゲームをする人なら一度は経験したことがある「このゲーム、もう…

ゲームをする人なら一度は経験したことがある「このゲーム、もう…

【RMT】評価の仕方を解説!取引に不満・問題があった場合の対処法

RMTサイトではほとんどの場合に、評価をすることができます。…

RMTサイトではほとんどの場合に、評価をすることができます。…

RMTは日本で違法?ゲームアカウントやキャラ売買は法律違反?解説します

ゲーム内資産を売買する「RMT(リアルマネートレード)」。 …

ゲーム内資産を売買する「RMT(リアルマネートレード)」。 …

RMTで稼ぐ方法を徹底解説!主な手段3つ・稼ぐまでの手順も解説

RMT(リアルマネートレード)は、ゲームをプレイして稼ぐ方法…

RMT(リアルマネートレード)は、ゲームをプレイして稼ぐ方法…

RMTの意味とは?RMTって何のこと?ゲーム売買をする方法って本当?

ゲームが好きな人なら、「RMT(Real Money Tra…

ゲームが好きな人なら、「RMT(Real Money Tra…

RMT仲介サイトとは?ゲーム売買で利用するメリット・デメリット

RMT(リアルマネートレード)をするとき、RMT仲介サイトを…

RMT(リアルマネートレード)をするとき、RMT仲介サイトを…

RMTで詐欺にあったら泣き寝入りしかないって本当?対処法を解説

RMT(リアルマネートレード)は、世界中の人たちとオンライン…

RMT(リアルマネートレード)は、世界中の人たちとオンライン…

RMTで仮想通貨が稼げる?ゲームで稼ぐ方法として期待できる将来性とは

「ゲームをプレイして稼ぐ」方法といえば主に、「プロになる」あ…

「ゲームをプレイして稼ぐ」方法といえば主に、「プロになる」あ…

新着記事

RMTサイトを比較!副業で稼ぎたい人におすすめの売買サイトを紹介

ゲームをする人なら一度は経験したことがある「このゲーム、もう…

【RMT】評価の仕方を解説!取引に不満・問題があった場合の対処法

RMTサイトではほとんどの場合に、評価をすることができます。…

RMT Channelとは?RMTを安全に楽しむための仲介サイトを紹介

「RMT Channel」は、RMT(リアルマネートレード)…

RMTは日本で違法?ゲームアカウントやキャラ売買は法律違反?解説します

ゲーム内資産を売買する「RMT(リアルマネートレード)」。 …

RMTで稼ぐ方法を徹底解説!主な手段3つ・稼ぐまでの手順も解説

RMT(リアルマネートレード)は、ゲームをプレイして稼ぐ方法…

『週刊SPA!』に取材されました。

2023年1月17日(火)発売の雑誌『週刊SPA!』(202…

RMTの意味とは?RMTって何のこと?ゲーム売買をする方法って本当?

ゲームが好きな人なら、「RMT(Real Money Tra…

RMT仲介サイトとは?ゲーム売買で利用するメリット・デメリット

RMT(リアルマネートレード)をするとき、RMT仲介サイトを…

RMTで詐欺にあったら泣き寝入りしかないって本当?対処法を解説

RMT(リアルマネートレード)は、世界中の人たちとオンライン…

RMTで仮想通貨が稼げる?ゲームで稼ぐ方法として期待できる将来性とは

「ゲームをプレイして稼ぐ」方法といえば主に、「プロになる」あ…

人気記事ランキング